本日はカップ ペイジをご紹介します。
このカードはペイジの中でも特に可愛いらしい雰囲気ですね。
ついつい「あらいらっしゃい、甘えん坊さん。お魚と一緒に遊びにきたの??」なんて声をかけたくなります。
基本的な意味
カップのペイジは夢見がちで甘えん坊な男の子です。
感性が豊かで、若さ故か空想力や想像力をとてもとてもふんだんに持ち合わせています。
芸術的な才能も持っているよ。
他のペイジに比べても、ちょっと年下なんじゃないかな?と思える人物像です。
ソードのペイジが剣の練習をしているところに「わぁかっこいい、僕にも教えて?」ってにこにこしているような……。
いや、教えてっていうか「ここで見ててもいい?」のが似合うな。
とにかく、カップの中にいるお魚とお話しちゃうくらい、ドリーミー。
実際にいたら結構ふわふわして頼りないところもあると思うけど、そのピュアさと優しさは疲れたお姉さま方に大人気かもしれません。
若いうちの特権ですな!若い間は大概のことが若いってだけで許される!!
あ、別にカップのペイジが嫌いなわけじゃないですよ。
むしろ好きですよ可愛いから。可愛くて素直で、とっても愛らしいじゃないですか。
帽子もすごくおしゃれだし、洋服だってとってもキュート。
あまつさえお魚とお喋りだなんて……ええ子やなぁ……。
この子の後に見える水面はゆらゆらと揺らめいていて、がっつり安定はしていないのだけれどもその分情緒豊かで幅がある。
まだまだ成長途中だからこそのハッとする感覚を持っているのですね。
ただ、仕事の悩みを占っているときに、しかも相手の位置なんかに出たとしたら正逆関係なく「いやいや甘えてんじゃねーぞ!?」となるかもしれません笑。
まぁ、正位置で出てくれたらその甘えん坊でドリーミーなところがいいように作用しているはずなので、「殺伐としている職場の癒しなのよ~」みたいな感じかもしれませんが。
私の経験上では、女性のクライアントさんで家庭のことを占ったときに旦那さんを表すところにカップ ペイジがよく出てきたりします(特に新婚夫婦)。
もうね、皆さん絵で大体察されるようで、「うちの旦那、本当に子どもで~~~!!」と大盛り上がりになることが多々ございます笑。
そうは言ってもそんな旦那が可愛いんだろ~~~う??正位置で出てるぞお~~~~??みたいな。
逆位置で出たら?
カップ ペイジが逆を向いて出ると……甘えん坊がダメな方向にはたらいてしまう。
自分の思いどおりに人やものごとを動かしたがって、それが叶わないと泣いちゃうような……
あかん!それはあかん!それを「あらあら仕様のない子ね……」って片手であしらえるような超絶余裕のあるお姉さまならまだしも、普通の人だとおそらく辟易してしまうと思います。私だってする。
気まぐれに甘えては人を困らせたり、繊細すぎるが故にちょっとのことで傷ついて「僕なんて、僕なんて……!」ってなっちゃったり、おいこらちょっと待て、落ち着け、いいから落ち着け。甘えるな、頑張れ。って言いたくなるやつ。
そうそう、繊細なのですよこの子。
この子の絵を描くなら萩尾望都みたいな絵柄で描きたい、っていう繊細さ。
私には描けないやつだ。
なので、逆位置で出るときは既に割と困ったことになっていることが多いです。
近い未来のところに出ていたとしても、「あっそれわかります……」と予兆を感じられている方が多い。
それだけこのカードの要素は純粋でオープンでわかりやすい、ということですな。
まぁみんな自分のことはよく見えないのがデフォルトなので、自分を表すところに出た場合は「えー!そんなことないですよ!」とか言われることも多いんですけど。
そういうときは、一旦「そんなことある」と思って自省してみてくださいまし!