「もうあかん、疲れた……」小アルカナ:ワンド 10【タロットカードの意味紹介】

本日ご紹介する1枚は、ワンド 10です。うっ……重い……重たい……苦しい…………!前が見えない……ッ!どうしてここまで抱え込んでしまったのでしょうか。ワンドの悪いところが煮詰まっちゃったようなカードです。

小アルカナ『ワンド 10』の基本的な意味

ワンド 10
  • スートのキーワード:本能・情熱・衝動
  • 数字のキーワード:最終的に得たもの、満ち足りた、過剰な

いっぱいいっぱいの手に余る荷物!不要なものはないですか?もしくはもう不要になったものはないですか?そういうものは遠慮なく下ろせばいいのですが、それを判断するための整理整頓ができていないが故の、ワンド 10です。この場合は数字のキーワードで言うところの「過剰」があたるわけですね。

スートのキーワード「本能・情熱・衝動」は火のエネルギーで、正当に発揮できる環境なら気持ちよく燃えてくれるけれど、不完全燃焼だとうまく燃えられなくて消えてしまうし、燃えすぎると酸素がなくなって苦しくなってしまいます。

ワンド 10は、燃えすぎて酸素がなくなっている状態=過剰なワンドのエネルギーと考えます。ワンド自体が整理整頓とは遠い象徴であり、とにかく沸いてきたものを分別せずに全部抱えて堪えて、気がついたらときにはいっぱいいっぱいになっている。頭を垂れて肩で息をして、何が必要で何が不要かわからなくなって、ただただ前に進んでいる。これは苦しい!

ただ、どうあがいても必要なものとか、下ろしたいけれどどうしたって不要にならないものとか、下ろしたがっているくせに本当は必要だとわかっているものとか、そういうものって人生にはあると思います。この棒には葉っぱがついているので、ひょっとしたら「まだ生きている」「捨てられないもの」なのかもしれません。

『ワンド 10』が逆位置で出たら?

良くも悪くも、このパツパツ限界状態は緩和されそうです。もしかしたら一度で運ばなくてもいいかも?案外身近に手伝ってくれる人がいるかも?そもそも全部運ばなくていいかもしれない??……と気づくきっかけを得られる可能性があります。もしくは単に限界を迎えて、バラバラと落としてしまうのかもしれません。どんな形にしても、この重たい重たい状態には変化が起きそうです。

もしもこのカードが少し未来を表す場所に逆位置で出たら、「今の状態は長く続けられなさそう」「じゃあどうする?どうやって被害を抑える?」という方向で作戦会議をするのが吉かも。今まで踏ん張ってきた自分は褒めつつ、限界がきちゃったときにどうする?という冷静さを得るチャンスと捉えるとよさそうです。

以下の記事で、大アルカナ・小アルカナを一覧でご紹介しています。

DUCK WORKSの占い、やってます。

具体的な相談ごとがあるとき、コミュニケーションを取りながら細かく掘り下げて「考えの種」が欲しいときは、占いメニューがおすすめです。タロットと西洋占星術をメインに占います。

京都市の東山三条にある事務所での対面占い、Zoomでのオンライン占いが選べるよ!お好きな方でいらっしゃいませ。

一年分の運勢、覗き見しちゃおうぜキャンペーン 開催中!

2023年9月15日(金)~ 30日(土)の期間にて、対面占い or Zoomでのオンライン占いをご依頼いただいた方に西洋占星術を用いて作成する「星々からのヒント 2023-2024」をPDFにてプレゼントいたします。お誕生月を区切りに変わる1年のテーマと、月ごとのテーマをお出しします。

「星々からのヒント」作成には生年月日・生まれた時間・生まれた場所(市区町村まで)が必須です。
上記が不明の方は、代わりに占いの料金から1,000円OFFさせていただきます。また、上記が判明しており西洋占星術での占いを受けられる方も、ご希望に応じて「星々からのヒント」or 1,000円OFFのいずれかをご選択いただけます。ご予約をいただいた後、確認メールにてご希望をお伺いいたします。

ぜひこの機会にご依頼くださいませ!