「わくわくの王様」小アルカナ:ワンド キング【タロットカードの意味紹介】

ワンドキングは、ワクワクの王様だよ~~。
少年のような心を持ち、気さくで明るく話しやすい、お兄ちゃんみたいなお父さん、って感じの人です。

基本的な意味

ワンド キング
ワンド キングはワクワクワクワクしている王様なのだ。
視線は前を見据え、姿勢もちょっと前のめり気味で、その姿は「ワクワクに従って今すぐにでも出かけたいのに、王様業を優先して我慢している」ようにも見える。
王様ともなると守らなくちゃいけないことや背負わなくちゃいけないことが山ほどのしかかるからね。
好奇心と責任を同時に持っている立派なおじさんなのです。
そんなだから遊び心たっぷりで、勢いも行動力もあって、そしてとても頼りになる。
「あんな元気なおっさんになりたいなぁ!」って感じのおっさん像を私は抱いております。
私はこういうおっさん、大好きです。
実際に占っているとき、相手や周囲を表すところにワンド キングが正位置で出てくると、「おっ!行動力のあるおじさんがいるな!」とまず思います。
クライアント自身を表すところに出たら、クライアントの中にそういう要素があるということ。
いずれにせよそういった要素を持った人がその問題や課題を解決するキーとなる、ということです。
例えば、恋愛を占っていて相手を表すところにワンド キングが正位置で出てきたら。
相手は落ち着いた大人ではあるけれど、少年のように好奇心に引っ張られて行動したり、情熱が傾いた方へ素直にエネルギーを使う傾向があるので、そこをうまくくすぐってみたらどうかな?と読んだりします。
また、健康的な要素も持ち合わせているので、身体を使ったアクティビティやアウトドアでの遊びに誘ってみたらどうでしょうか!と読んでみたり。
ヘルシーでアクティブでアメイジングなデートがおすすめだよ!

逆位置で出ると?

ワンド キングが逆位置で出ると、正位置のときの面白くて頼りになるおっさん的な要素が裏目に出て、とんと子どもじみたおっさんになってしまう。
もういい大人なんだからワガママ言うなよ!強引なやり方で何でも通せると思ってんじゃねーぞ!!って言いたくなるような……
あなたのその無茶をどこかで片付けてる人たちがいることに気づいてくれよ、って感じの困ったおっさんになってしまうのね。ちょっと勘弁してほしいね。
まぁ基本的には明るくて面白いおっさん(のはず)なので、怖がらなくていいです。
もしもワンド キングが相手や周囲を表すところに逆位置で出てきたら、「うっわめんどくせえ!」と思いつつも、どう対処すれば正位置の状態に戻ってくれるのか?を考えるといいと思います。
とはいえ人物像的にはあっけらかんとしているので、よほど激怒させたりこじらせたりしないかぎりは、しばらく放っておけばケロッと正位置の状態に戻るんじゃないかな……とは思う……知らんけど……
とはいえ、場合によっては「そんな風に横暴だと誰もついてこなくなるよ!」ときちんと伝えないとダメなときもあるかも知れませんね。
何せ勢いのあるおっさんですから、一度怒り出したらそっちの方向にガンガン行っちゃうかもしれないし。
ホント、頼りになるときはなるのになぁ!
もちろん、自分自身を表すところにワンド キングが逆位置で出た場合は、自分がそんな風に横暴でワガママな状態になっているかもしれない/これからなるかもしれないと意識して、行動を改めるきっかけにしましょうね。
タロットカードってそういう気づきをくれるのも便利なところなのですよ。
しかしながら、このカードはリアル感たっぷりに人物像が想像できます。
ひょっとすると私の周りはこのタイプのおっさんが多いのかもしれません。
しれません、っていうか多いんだわ。やっぱりそうだわ。何か既視感あると思ったら!
ワンド キングさん、これからもよろしくお願いいたします

以下の記事で、大アルカナ・小アルカナを一覧でご紹介しています。

【タロット一覧】イメージでカードの意味を知ろう